【即実践】ポートフォリオで分析する資産状況

くらしの節制術

僕は資産形成の中で日々以下のことを行っています

  • 家計簿を付ける(毎日)
  • 各種資産額を把握する(毎月)
  • ポートフォリオを作成する(3か月に一度)

 

今回はポートフォリオについて書いていきますが、ここに至るまでの流れをまずはトレースしていこうと思います

 

ポートフォリオとは?

ポートフォリオは、資産の構成・比率を示すものです

なので、預金・株式・ポイントなどを円グラフで表す=ポートフォリオという認識でいいと思います

 

ポートフォリオをつくりはじめた背景

投資を続けていくと、今の資産の構成・割合を理解していかないとダメだなって思いました

始めは、元金をただ積んで量を増やすという絶対的な視点で簡単にやればいいと思います

 

ですが、積んでいくにつれて到達点はどこ?という風に思い始めました

 

自身の資産状況の中で、投資の割合を相対的にどこまで持っていくのかという視点も持ち始めないと計画性のないことになります

投資を行うことも大事ですが、手持ちのお金の方がもっと大事です

病気やケガをはじめ、いつなんどきお金が必要になるかわからないからです

 

あくまで、投資は余剰資金で行うのが鉄則で日々の生活に支障が出るようなやり方をしているのであれば、それは 間違い だと思います

そうならないようにポートフォリオを作成しようと思った次第です

 

ポートフォリオをつくるにあたって

冒頭に書いた通り、僕は毎月各種資産額を把握する習慣があるのでこれを有効活用するのみでした

 

ポートフォリオの要素ですが、大きくは以下の4つに分けてます!(僕の場合)

  1. 預金
  2. 投資信託
  3. 株式
  4. ポイント運用

 

それらを構成する要素は細々あるので、分かりやすいように表でまとめました

 

 

この表の中の大分類が先ほどの1~4にあたります

小分類で円グラフ(ポートフォリオ)を作らないのはただ細かくするという自己満になってしまい何をしたいグラフなのか分からなくなるためです

 

正直、毎月作るにはコスパが悪いと思います(表現が合ってるか微妙ですが)

かと言って、1年や半年に1回では財政状況が迷子になりそうですよね

会社も決算を四半期で出すのでそれに倣って3か月に一度がベストかなと思ってます

 

ポートフォリオの実績と推移

2021年の9月から3か月おきに作成しています

今回は9月/12月/3月の3回分の実績とその変化を確認したいと思います

 

 

昨年の春には、預金が100%であったのが着実にその比率が下がってきていて3か月おきの推移としては、預金が10%ずつ投資信託・株式に置き換わってきています

 

いい感じできてるな~と思ったと同時に、どこまでやるの?と思い始めて今に至るわけです

 

理想のポートフォリオ

 

あくまで僕の資産状況からいっての理想です

そして大した根拠もないですが、預金は25%くらいでいいかなーって感じです

 

 

今後は投資信託の比率をとにかく分厚くしていく方針です

現状が33.4%であるのを約2倍の68%まで持っていきたいですね!

興味本位で少しやってるETFも現状は買い増す予定もないので株式は伸ばさないと思います

 

これまで定期的に投資信託を購入していたんですが、ペースも少し変えていく予定なので次回の6月のポートフォリオでもこれまでのペースと同じかと言われれば異なると思います

 

このように設計図を描くことで計画性のある投資ができるようになります

当たり前のことでも、定量的に考えてグラフにすることで実感しやすくなると思います

 

まとめ

  • ポートフォリオは資産の構成や比率を表すものであり、円グラフで表現しやすい
  • 区分は多くせずスッキリと、作成頻度は3か月に1回がちょうどいい
  • 理想のポートフォリオを描くことで今後の投資が計画的なものになる

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました